【父の日】60歳以上の父がもらって嬉しい贈り物5選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

60歳以上のお父さんへ贈りたい父の日のプレゼント5選!

5月の母の日が過ぎ、父の日は毎年6月の第3日曜日^_^
一家の大黒柱である父様への贈り物。何をプレゼントするか、もう決まりましたか?

今年の父の日は6月16日(日)です!

このページは60歳以上のお父様への贈り物を、厳選してお届けしますので是非参考にしてみてね!

1_健康グッズ(アパレル編)

60代になると健康面での悩みも増えてきますが、健康維持のためにも運動だってしてほしい!
最近TVCMでも話題の「リカバリーウェア」をご存じですか?

リカバリーウェア
着用することで疲労回復をサポートを期待できる衣類のことです。主に就寝時や運動直後などに着るもので、睡眠の質を上げたり、酷使した筋肉を休ませたりするのに役立ちます。

わたしも愛用してるリカバリーウェアVENEXはめちゃくちゃおすすめです。

リカバリーウェアには、主に以下の2種類があります。

【着圧タイプ】: 生地自体に圧力があることで、適度な着圧によって血行を促進する。
【非着圧タイプ】: 特殊な素材や加工によって、血行を促進する。

VENEXは、科学的根拠に基づいた設計と高品質な素材で、疲労回復をサポートするリカバリーウェアブランドです。

VENEX ウェアの特徴は以下の通りです。

【着圧設計】: 適度な着圧によって血行を促進し、筋肉の疲労物質を溜め込まないようにする。
【特殊素材】: 吸湿性、速乾性、保温性に優れた特殊素材を使用している。
【縫製】: 縫い目が少なく、肌触りが良い。
【豊富なラインナップ】: トップス、ボトムス、インナーなど、様々な種類のアイテムを展開している。

わたしは普段デスクワークなので、腰痛があったりなのでそんな方には腹巻代わりにこちらがおススメです!

楽天ランキングでも1位受賞の就寝用腹巻は腰痛緩和におススメの商品です。


出典:楽天市場

リカバリーウェアを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

【着用シーン】: 就寝時、運動後、日常使いなど、着用シーンによって必要な機能が異なる。
【着心地】: 自分に合った着心地のものを選ぶ。
【機能】: 血行促進、筋肉疲労回復、リラックス効果など、必要な機能を備えたものを選ぶ。
【素材】: 肌触りの良い素材を選ぶ。
【サイズ】: 自分に合ったサイズを選ぶ。

リカバリーウェアで睡眠の質の向上をup!いつもまでも若々しく元気でいてほしい!

【睡眠の役割】

・疲労回復: 日中に活動した身体を休ませ、疲労を回復する。
・脳の機能回復: 脳を休ませ、記憶や思考力を回復する。

お父様へのプレゼント、喜ばれることマチガイナイ!



2_健康グッズ(電気機器編)

長く愛用できるキャンプギアとしては、スノーピークは「高品質、機能性、デザイン、アフターサービス」のすべてにおいて高いレベルを誇るアウトドアブランドで本当におススメです(^^♪

60代以降になると体力も考えつつ、軽くて便利なアイテムを選ぶのがおすすめです。

わたしも山歩きをしますが、軽くて丈夫なトレッキングシューズがおススメです!

トレッキングシューズを選ぶポイント
60代の方向けのトレッキングシューズを選ぶ際には、以下の点も参考にしてみてみてください!

【軽さ】
体力を考慮して、軽くて歩きやすいシューズを選ぶことが大切です。
重いシューズは足に負担がかかり、疲れやすくなります。

【クッション性】
足裏の衝撃を吸収するクッション性の高いシューズを選ぶことで、膝や腰への負担を軽減することができます。

【安定性】
足首をしっかりサポートしてくれる安定性の高いシューズを選ぶことで、転倒のリスクを減らすことができます。

【防水性】
山では天候が変わりやすく、突然雨が降ってくることもあります。
防水性のあるシューズを選ぶことで、靴の中が濡れるのを防ぐことができます。

【滑りにくさ】
山道は滑りやすい場所も多いので、滑りにくい靴底のシューズを選ぶことが大切です。

【足の形状】
足の形は人それぞれなので、自分に合ったフィット感のあるシューズを選ぶことが重要です。
できればショップで一度試着することをおすすめします。

わたしの父も愛用してるKEENは、1986年にカリフォルニア州ポートランドで創業したアウトドアフットウェアブランドです。
ユニークなデザインと機能性で知られており、世界中のアウトドア愛好家から支持されています。
アウトドアはもちろん、普段履きにもおすすめです。

軽量で快適なハイキングシューズとしてはおススメなのは

ゴアテックスの機能も兼ね備えた、手頃な価格のハイキングシューズとして防水性と耐久性に優れ、様々な地形に対応できるこちらもおススメです(^^♪

60代でも、ハイキングは十分に楽しめます。わたしの父は昔からアウトドア派でしたが、仕事や子育ての責任から解放され、自由な時間が増えた現在70代に突入して、より自由に自分のペースで自然を楽しんでいます(^^♪

こんなツアーもあるので、登山仲間を見つける、安全面を考慮してもガイドが一緒なら安心です!

4_グルメギフトカタログ

美味しいものは誰にとっても嬉しいものです。お父さんの好きな食べ物やお酒をギフトにしましょう。

楽天でも【今一番選ばれているギフト】父の日プレゼント \4年連続ギフト大賞
自分で選べるカタログギフトは普段なかなか食べられない高級肉があったり、特別感のあるプレゼントにもなります。

予算1万円未満でも色んなカタログがあって「何にしようかなぁ」と選ぶ段階から楽しい!

【ポイント10倍!27日迄】カタログギフト 全国お取り寄せグルメ 選べる ギフト 国産 松阪牛 神戸牛 ずわいがに うなぎ 冷凍 肉 産直 海鮮 グルメ 食品 お中元 お歳暮 送料無料 グルメギフト 産直 プレゼント お礼 お祝い 御祝 内祝 メッセージ カード のし 熨斗 引出物

【値下げ!】【小樽海洋水産 公式】【小樽の小鍋とおこわセット】北海道 海鮮 セット 海産物 食品 鍋セット 海鮮鍋 ひとり鍋 ギフト おこわ 贈り物 お取り寄せ グルメ 一人鍋 応援 誕生日 レンチン おつまみ お取り寄せグルメ プレゼント 食べ物 グルメ

 

お父様の好きな銘柄のお酒をプレゼントするのがおすすめですが、限定品やレアなお酒も喜ばれるでしょう。

いつまでに健康にいてほしい。
お酒は適量であれば、健康に良い効果も期待できますが、毎日の飲酒は体内でのアルコール分解が追いつかなくなり、肝臓などに負担がかかるといわれていますよね。週に2~3日は休肝日を設けましょう。

 

5_オリジナルフォトブック

家族の思い出を写真で残しておくことは、とても大切なことです。

最近では、スマートフォンで手軽に写真を撮影できるようになり、家族の思い出の写真もたくさんたまっているのではないでしょうか。

そんな写真を、フォトブックにまとめることで、より思い出に残る形で残しておくことができます。
フォトブックには、写真だけでなく、コメントやメッセージなども書き込むことができるので、家族みんなで思い出を振り返ることができるようになります。

ケース付きハードカバーフラット製本 A5サイズ 20ページ 定価6,600円 かんたんフォトブック作成パック スマフォトブック Sumafotobook ウェディング 結婚式 赤ちゃん Baby キッズ 七五三 成人式 スポーツ ペット フォトブック 作成 デジカメプリント 写真 プリント

 フォトブックを作成する際のおおまかな手順は以下になります。
【1_テーマを決める】
フォトブック全体のテーマを決めることで、まとまりのある仕上がりになります。
例えば「旅行の思い出」「子供の成長記録」「家族のイベント」など、テーマを決めてみましょう。
【2_写真を厳選する】
たくさんある写真の中から、本当に残しておきたい写真を厳選しましょう。
製本するサイズによっても選べる写真のサイズが決まってるので、枚数も考慮して決めていきましょう。
【3_レイアウトを考える】:
写真の配置や大きさ、コメントの書き込みなどを考えて、レイアウトをしましょう。
【4_製本する】:
フォトブックの製本方法は、いくつかあります。自分の好みに合わせて、製本方法を選びましょう。

 

すすめのフォトブックサービスを紹介します(^^♪

1_しまうまプリント:
しまうまプリントは、低価格でフォトブックを作ることができるサービスです。
シンプルなデザインが特徴で、初めてフォトブックを作る人におすすめです。
2_ON(ボン)無印良品
BON(ボン)は、無印良品が提供するオーダーメイドフォトブックサービスです。
2021年にスタートし、「本みたいなフォトブック」をコンセプトに、上質な素材とシンプルなデザインで人気を集めています。

出典:ON(ボン)無印良品
3_カメラのキタムラ
豊富な種類のフォトブックを取り扱っており、高品質な素材と豊富なデザインテンプレートで、上質なフォトブックが簡単にオンラインで注文できるので、忙しい人にもおすすめです。

出典:カメラのキタムラ
フォトブックは、写真とメッセージをまとめて伝えられる、世界に一つだけのオリジナルプレゼント。
大切な人へのプレゼントに、ぜひフォトブックを検討してみてはいかがでしょうか。
作成する過程でも思い出を振り返ることができたり、贈りたい方の喜ぶ顔が浮かびますよね!

お父様への贈り物まとめ

いかがでしたでしょうか。

趣味別、好み別に60代以上のお父様への贈り物を紹介いたしました(^^♪

父の日は、毎年6月の第3日曜日に、父親への感謝の気持ちを伝える日です。
遠くに暮らしていたり、なかなか会えないお父様へもカタログギフトやフォトブックなど!

好きなものを自分で選んでもらったり、世界に一つだけのオリジナルをプレゼントしたり、どんなものでも気持ちがこもっていれば嬉しいものです。

わたしは今年の父の日は父と山歩きとキャンプに行く予定。
いつまでも家族時間は大切にしたいものですね!

タイトルとURLをコピーしました